1. HOME
  2. セミナー・交流事業
  3. (12/23)ザスパがきっかけ!ザスパビジネスセミナー特別版「サッカークラブを活用したSDGs活動勉強会」

更新日:2022.12.14

【終了しました】(12/23)ザスパがきっかけ!ザスパビジネスセミナー特別版「サッカークラブを活用したSDGs活動勉強会」

この度、ザスパクサツ群馬は12月23日(金)に「ザスパビジネスセミナー」年末特別版として、Jリーグから社会連携室室長の鈴木順さまをお呼びし、サッカークラブとパートナー企業、サポーターが取り組める環境にやさしいスタジアムづくりについて考える「サッカークラブを活用したSDGs活動勉強会」を開催いたします。


■タイトル
ザスパがきっかけ!ザスパビジネスセミナー特別版
「サッカークラブを活用したSDGs活動勉強会」

■登壇者
株式会社ザスパ 代表取締役社長 石井宏司

■ゲスト
公益社団法人日本プロサッカーリーグ 直轄室統括本部社会連携室 室長 鈴木順 氏

■内容
今回は年末特別版として、Jリーグから社会連携室室長の鈴木順氏をお呼びし、サッカークラブとパートナー企業、サポーターが取り組める環境にやさしいスタジアムづくりについて考えていく機会をつくりました。Jリーグは「世界一エコなリーグ」を目指しており、環境省とも連携し環境課題解決に向けた取り組みを行っております。2023シーズン、ザスパクサツ群馬もJリーグと連携した活動を予定しており、その一環で下記勉強会を開催させて頂くことになりました。

<第1部>
「Jリーグと共に考える!クラブ・企業・サポーターができる環境にやさしいスタジアムづくり」
1.Jリーグが取り組む環境問題への対策
2.クラブ×企業×サポーターで取り組めるエコスタジアム活動
3.会場/オンラインでの質疑応答
<第2部>
「ザスパクサツ群馬パートナー企業と一緒に考える、クラブを活用したSDGs活動勉強会」
1.Jリーグの事例から学ぶサッカークラブを活用したSDGs活動
2.各企業の強みを活かしたザスパとの共創プロジェクトの作り方

【日時】
2022年12月23日(金) 
<第1部>13:00~14:30(12:30開場)
<第2部>15:00~16:30(14:30開場)

【場所】
群馬県庁32階NETSUGENにて実施。
※オンライン配信あり

【参加】
<第1部>どなたでもご参加いただけます。
<第2部>ザスパクサツ群馬パートナー企業の方、もしくはパートナーに興味のある企業の方

■登壇者について

株式会社ザスパ
代表取締役社長 石井宏司

【経歴】
1997年東京大学大学院を修了後、リクルート、野村総合研究所、日本女子プロ野球機構、スポーツマーケティングラボラトリー勤務を経て、2019年より株式会社ミクシィへ。スポーツ事業部長などを歴任。2019シーズンより3シーズンにわたり、東京フットボールクラブ(FC東京)マネジメントダイレクター、グローバル推進本部長などを兼務。

公益社団法人日本プロサッカーリーグ
直轄室統括本部 社会連携室 室長 鈴木順
 

【経歴】
大学卒業後、リサーチをメイン業務としたマーケティング企業・医療メーカーを経て2011年に川崎フロンターレ入社。 入社後は、フットサル施設運営、オフィシャルグッズショップ、ボランティア運営、ホームゲームでのイベント企画・運営、ホームタウン活動に従事。2019年からはJリーグに移り、社会連携事業「シャレン!」の責任者を務める。

■ ザスパがきっかけ!ザスパビジネスセミナー について

2022シーズン、株式会社ザスパはサッカー以外でも群馬県の活性化に貢献できるよう努めていきます。その取り組みの一つとして、弊社代表の石井が各業界で活躍しているゲストを群馬県庁 32階のNETSUGENに招き、群馬県内のビジネスパーソンや学生向けにノウハウやナレッジを共有していく「ザスパビジネスセミナー」を毎月開催しております。

【過去の実施レポート】
<第1弾>「ザスパの使い方セミナー〜企業のプロスポーツクラブの活用法〜」
<第2弾>「群馬県出身スタートアップ社長と語る!カーライフ×プロスポーツクラブの可能性」
<第3弾>「アスリートもビジネスマンも必見!遺伝子情報から取り組む理想のカラダづくり」
<第4弾>「地方企業が抱える採用課題をクラブが解決!?海外人材も見据えた採用戦略」
<第5弾>「イベント会場の駐車場不足をakippaで解決!空き地活用のビジネスモデル着想方法も紹介!」
<第6弾>「業務のDX化による地域経済への効果とは?」
<第7弾>「スタジアムから始まるリサイクル~環境と経済への波及効果~」

■申し込み方法

■申込期限:2022年12月22日(木)まで
※会場参加の場合、定員30名(先着)となります。

関連セミナー・交流事業

マイページ