更新日:2025.4.21

(5/13)ぐんま脱炭素ブランディング事業事前説明会兼勉強会
概要
県内事業者が「商品を作り、廃棄される」までに行なっている「CO2排出量削減に繋がる取組」をビジネス成長に繋げるための「ぐんま脱炭素ブランディング事業」を新たに実施するにあたり、事業の事前説明会兼勉強会を5月13日に開催し、参加者を募集します。
講師プロフィール
関根 澄人 代表取締役社長 CEO
東京工業大学大学院修了後、環境問題を生活者に伝えることを志し、博報堂に入社。企業のブランド戦略や商品マーケティングに従事。三井物産への出向を経て、2022年に博報堂と三井物産の共同ビジネス「Earth hacks」を立ち上げ、2023年にEarth hacks株式会社を設立。脱炭素を生活者視点で伝える活動を推進。COP28や経団連などでの講演、経済産業省の研究会委員、J-WAVEのMC、各種メディアでの執筆など、多方面で活躍中。
岡山 真也 デカボスコア事業室 室長
2011年、東京大学工学部新領域創成科学研究科卒業。
銀行・外資金融機関を経て、2024年よりEarth hacksにジョイン。
現在は、同社にて「デカボスコア」の算定を担当。金融業界で培った数字の感覚と、事業構造を捉える分析力を活かし、スコア算定に従事。
四者(生活者・行政・流通・メーカー)をつなぐ社会実装型LCAの核として、スコアの信頼性と活用可能性の向上に取り組みつつ、企業や自治体の環境への取り組みや政策を“社会に伝わるかたち”で翻訳・発信する役割を担う。本年度、SuMPO認定LCAエキスパート取得予定。
※LCAとは、製品・サービスの一生を通じて環境負荷を見える化する手法のこと。
日時
令和7年5月13日(火)14:00〜
場所
NETSUGEN(群馬県庁32階)
オンライン(Zoom)
参加費
無料
申し込み方法
事前申込みの上参加
https://logoform.jp/form/9cfD/995674
定員
NETSUGEN:30名
オンライン:なし
お問い合わせ
群馬県グリーンイノベーション推進課
027-898-2751
guriibe@pref.gunma.lg.jp
主催
群馬県グリーンイノベーション推進課
※NETSUGENまたは取材メディアは、イベントの様子を写真並びに動画撮影する場合がございます。その際に会場内のお客様が映り込む場合があります。
それらは、NETSUGENによるイベント終了後の広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がございます。掲載をご希望されない場合は、会場スタッフにお申し付けください。