1. HOME
  2. セミナー・交流事業
  3. (1/27)リスキリングの取組事例を知る企業交流会

更新日:2025.9.12

(1/27)リスキリングの取組事例を知る企業交流会

概要

少子高齢化による労働人口の減少やデジタル技術の革新により、企業・労働者を取り巻く環境は大きく変化しています。こうした中、企業が事業を継続し、成長を遂げていくためには、生産性向上やイノベーション、付加価値を生み出す人材の育成が重要であり、リスキリングに取り組むことが必要です。
この度、企業として積極的にリスキリングを推進し、新規事業により更なる成長を実現している石川樹脂工業株式会社(石川県加賀市)をお招きし、成果を生み出す仕組みづくりなど、企業主体のリスキリングの成功の秘訣についてお話いただきます。この機会にぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

・県内企業経営者、人材育成責任者、支援機関担当者
・企業主体のリスキリングに関心がある方

講師プロフィール

石川樹脂工業株式会社 専務取締役 石川 勤氏 

東京大学工学部を卒業後、Procter & Gambleに入社し、約10年間勤務。在職中は日本やシンガポールで経営戦略、経営管理などに従事。”中小企業だからこそ生まれる新しい価値 を模索し、”2016年より現職に就任。経営全般に携わりながら、新ブランド「1000回落として割れない食器、ARAS」の立ち上げやロボティクス・AI活用などのデジタルトランスフォーメーション(DX)および経営改革をリード。 

日時

2026年1月27日(火)14:00-16:15

場所

群馬県庁舎32階 NETSUGEN(前橋市大手町1-1-1)

参加方法

現地参加
※申込フォームは準備中

参加費

無料

定員

30名

お問い合わせ

合同会社群馬県リスキリング事例共有促進事業事務局((株)パソナ)
050-3818-0061
gunmareskilling@pasona.co.jp

主催

群馬県労働政策課・(株)パソナ

※NETSUGENまたは取材メディアは、イベントの様子を写真並びに動画撮影する場合がございます。その際に会場内のお客様が映り込む場合があります。
それらは、NETSUGENによるイベント終了後の広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がございます。掲載をご希望されない場合は、会場スタッフにお申し付けください。

関連セミナー・交流事業

マイページ